敬聴(読み)ケイチョウ

デジタル大辞泉 「敬聴」の意味・読み・例文・類語

けい‐ちょう〔‐チヤウ〕【敬聴】

[名](スル)謹んできくこと。「お話を敬聴させていただく」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「敬聴」の意味・読み・例文・類語

けい‐ちょう‥チャウ【敬聴】

  1. 〘 名詞 〙 つつしんできくこと。謹聴
    1. [初出の実例]「詔書を持参、例席にて之を読上る、一同拝伏敬聴す」(出典:公議所日誌‐一〇・明治二年(1869)四月)
    2. [その他の文献]〔蔡邕‐考城県頌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「敬聴」の読み・字形・画数・意味

【敬聴】けいちよう(ちやう)

つつしんで聴く。〔詩、小雅伯〕寺人孟子 此の詩を作爲す 百の君子 んで之れを聽け

字通「敬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む