せい‐ち【整治】
- 〘 名詞 〙
- ① 多くのものを、乱れないようにきちんとおさめること。
- [初出の実例]「鎮台兵を整治し以て内国を綏撫(すいぶ)し」(出典:新聞雑誌‐二九号・明治五年(1872)二月)
- [その他の文献]〔六韜‐豹韜・敵武〕
- ② 政治・制度などをととのえること。
- [初出の実例]「法を立つること良善を得べく、且次第に脩補整治することを得べし」(出典:明六雑誌‐一六号(1874)西学一斑・五〈中村正直訳〉)
- [その他の文献]〔新序‐善謀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「整治」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 