文部黒麻呂(読み)ふみべの くろまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「文部黒麻呂」の解説

文部黒麻呂 ふみべの-くろまろ

?-? 奈良時代官吏
養老4年(720)文忌寸(ふみのいみき)の氏姓をさずかる。天平(てんぴょう)12年外従五位下。主税頭(ちからのかみ)となり,藤原仲麻呂らとともに恭仁京(くにきょう)の宅地班給(分与)にあたった。19年(747)主税頭に再任

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む