斎藤庸一(読み)さいとう よういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤庸一」の解説

斎藤庸一 さいとう-よういち

1923-2010 昭和後期-平成時代の詩人
大正12年3月30日生まれ。家業印刷業のかたわら詩作をつづける。同人誌「黒」を主宰し,秋谷豊の「地球」にも参加。昭和31年詩集「防風林」で福島県文学賞,37年詩集「雪のはての火」で土井晩翠賞をうける。ほかに方言詩集「ゲンの馬鹿」,評伝的エッセイ「詩に架ける橋」など。平成22年5月7日死去。87歳。福島県出身。白河商業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む