秋谷豊(読み)あきや ゆたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋谷豊」の解説

秋谷豊 あきや-ゆたか

1922-2008 昭和-平成時代の詩人
大正11年11月2日生まれ。堀辰雄,立原道造らに影響されて詩作をはじめる。昭和25年詩誌「地球」を創刊,主宰ネオロマンチシズムをとなえ,おおくの新人をそだてた。平成7年「詩集―時代の明け方」で丸山薫賞。登山家としても知られた。平成20年11月18日死去。86歳。埼玉県出身。日大中退。詩集はほかに「葦の閲歴」「登攀(とうはん)」「ヒマラヤの狐」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む