斎藤 玄
サイトウ ゲン
昭和期の俳人
- 生年
- 大正3(1914)年8月22日
- 没年
- 昭和55(1980)年5月8日
- 出生地
- 北海道函館市
- 本名
- 斎藤 俊彦(サイトウ トシヒコ)
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学商学部卒
- 主な受賞名〔年〕
- 蛇笏賞(第14回)〔昭和55年〕「雁道」
- 経歴
- 昭和15年「壺」を創刊し、主宰。句集に「舎木」「飛雪」「玄」「狩眼」「雁道」「無畔」。「斎藤玄全句集」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
斎藤玄 さいとう-げん
1914-1980 昭和時代の俳人。
大正3年8月22日生まれ。西東(さいとう)三鬼,石田波郷に師事。昭和15年郷里の北海道函館市で「壺」を創刊,2度の休刊をへて終生主宰する。55年自らの生死の不思議をみつめた「雁道(かりみち)」で蛇笏(だこつ)賞をうけ,同年5月8日死去。65歳。早大卒。本名は俊彦。初号は三樹雄。句集に「舎木」「玄」など。
【格言など】明日死ぬ妻が明日の炎天嘆くなり(「斎藤玄集」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 