斎藤蕗葉(読み)サイトウ ロヨウ

20世紀日本人名事典 「斎藤蕗葉」の解説

斎藤 蕗葉
サイトウ ロヨウ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治12(1879)年3月3日

没年
昭和11(1936)年10月12日

出生地
秋田県大館

本名
斎藤 直樹

経歴
大館小学校の教員を務めていた明治32年頃から俳句を始める。33年青森鉄道作業局に入って鉄道職員に転じ、以後、秋田・山形各県内を転々とした。その間、東奥日報社員であった俳人木村横斜に入門したほか、安藤和風田口松圃ら秋田在住の俳人との交流を深めた。大正11年砂吟社を結成。昭和5年には安藤らと俳句誌「〓瑰(はまなす)」を創刊し、新興俳句運動を推進し、既存の俳句の在り方に疑問を投げかけた。句集に「蘚の花」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤蕗葉」の解説

斎藤蕗葉 さいとう-ろよう

1879-1936 明治-昭和時代前期の俳人。
明治12年3月3日生まれ。青森鉄道作業局につとめながら作句し,のち秋田で安藤和風(はるかぜ),田口松圃(しょうほ)らとまじわる。昭和5年和風らと「玫瑰(はまなす)」を創刊,新興俳句運動を展開した。昭和11年10月12日死去。58歳。秋田県出身。本名は直樹。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android