田口 松圃
タグチ ショウホ
明治〜昭和期の新聞人 「仙北新報」社長;秋田県議。
- 生年
- 明治16(1883)年2月6日
- 没年
- 昭和31(1956)年1月16日
- 出生地
- 秋田県大曲市
- 本名
- 田口 謙蔵
- 学歴〔年〕
- 東京専門学校卒
- 経歴
- 上京して東京専門学校に学び、坪内逍遥に師事。同卒業後に帰郷して「仙北新聞」の記者となり、大正7年には小西伝助の後任として同紙の社長となった。のち、政界でも活躍し、大曲町長・秋田県会議員などを歴任して地域の活性化に大きく貢献。また、俳人としても一家をなし、赤川菊村・安藤和風・斉藤路葉ら秋田在住の作家と交流して俳句雑誌「まるこ川」や大型文芸誌「白虹」を創刊。絵画の制作・鑑賞にもすぐれ、昭和23年より県重要美術調査委員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田口松圃 たぐち-しょうほ
1883-1956 明治-昭和時代の新聞人。
明治16年2月6日生まれ。東京専門学校(現早大)で坪内逍遥(しょうよう)にまなぶ。郷里の秋田県にかえり仙北新報に入社,大正7年社長。この間俳誌「まるこ川」,文芸誌「白虹」を創刊。大曲町長,県会議員もつとめた。昭和31年1月16日死去。72歳。本名は謙蔵。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 