斧斤(読み)フキン

精選版 日本国語大辞典 「斧斤」の意味・読み・例文・類語

ふ‐きん【斧斤】

  1. 〘 名詞 〙 おの。まさかり。
    1. [初出の実例]「初梓人斬其木、釜斤纔運、震揺鳴吼大蛇数尋怒目呀口」(出典:済北集(1346頃か)七・善光寺飛柱記)
    2. [その他の文献]〔孟子‐梁恵王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「斧斤」の読み・字形・画数・意味

【斧斤】ふきん

おの。まさかり。〔孟子、梁恵王上〕斧斤時を以て(季節を定めて)山林に入らば、材木(あ)げて用ふべからざるなり。

字通「斧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android