だん‐だん【断断】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 一つのことに専心するさま。また、一つのことを守って変えないさま。
- [初出の実例]「余之不才、断断無二他技一。唯独於二斯業一、専精得二以明一レ之」(出典:解体新書(1774)凡例)
- [その他の文献]〔書経‐秦誓〕
- ② 態度が非常につよく、きっぱりとしているさま。断乎。断然。
- [初出の実例]「世界の極東に此断々(ダンダン)として善を守る大いなる国民あるを」(出典:戦後の文学(1895)〈内田魯庵〉)
- ③ きれぎれであるさま。〔音訓新聞字引(1876)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「断断」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 