斯波春陵(読み)しば しゅんりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斯波春陵」の解説

斯波春陵 しば-しゅんりょう

1813-1887 江戸後期-明治時代の武士,画家
文化10年生まれ。越前(えちぜん)福井藩士。江戸詰めのとき狩野真笑(意信)にまなぶ。のち文人画に転じ,山水・花鳥・人物画にすぐれた。維新後,藩の爆竹馬という行事をえがき,旧藩主家に献納した。明治20年6月18日死去。75歳。別号に真所,鵞渓。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む