新しい思考(読み)あたらしいしこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新しい思考」の意味・わかりやすい解説

新しい思考
あたらしいしこう

旧ソ連のゴルバチョフ大統領が外交政策指針として説いた。階級体制をこえた全地球的な価値を尊重しようというもので,資本主義社会のもつ活力を認め,社会主義諸国においてもみずからの政治経済改革が必要であるとした。従来の階級概念,冷戦構造をこえた画期的な発想であったが,旧ソ連国内の自由化,民主化の動きを否定できるものでなかったがゆえに,ソ連邦崩壊へ向う糸口ともなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む