新修本草(読み)しんしゅうほんぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新修本草」の意味・わかりやすい解説

新修本草
しんしゅうほんぞう

中国の本草書。唐代に高宗(こうそう)が蘇敬(そけい)らに書かせた中国最古の勅撰(ちょくせん)本で、主流本草である。陶弘景(とうこうけい)の『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)集注』を増訂したもので、新附品は115種類に及び、これらのなかには阿魏(あぎ)、訶梨勒(かりろく)、胡椒底野迦(ていやか)など西域(せいいき)からの輸入品が多く含まれ、当時西域との交流が盛んに行われていたことをうかがわせる。日本へも遣唐使が早い時期に持ち帰り、奈良、平安時代には典薬寮の医学生の教科書として用いられていた。宋(そう)代初期に『開宝本草』が出版され、『新修本草』の内容が受け継がれてからは、その価値が失われ忘れられてしまった。江戸時代に古鈔本(こしょうほん)の残巻が発見され、また20世紀には、敦煌(とんこう)の石窟(せっくつ)から古鈔断簡が発見され、これらを基にして岡田為人が『新修本草』の復原を試み、1964年台湾で『重輯(じゅうしゅう)新修本草』と題して出版され、さらに1978年(昭和53)には日本で朱墨雑書の形式で再版された。なお『新修本草』には彩色された「図経」があったが、逸して伝わっていない。

[難波恒雄・御影雅幸]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の新修本草の言及

【本草学】より

…しかし,本草書は実用書であるため,つねに最新の知識が要求され,改訂の必要が生ずる。そこで唐の《新修本草》(659撰)から宋の《政和本草》(1116刊)まで数種の本草書がそれらの欠点を補うために編纂され,医薬の基準書としての性格も備えるようになった。これらはいずれも《神農本草経》を出発点として,前代の書の文はそのまま残し,新しい薬品と新しい知識を付け加えるという方針をとった。…

【本草和名】より

…《和名本草》《新抄本草》などの書名のほか,《輔仁本草(ほにんほんぞう)》の名もあった。当時の官医のテキストであった唐の《新修本草》を主体とし,その他の書籍に収載されている薬物の漢名に和名を当て,和産の有無,産地を注記してあり,平安前期の日本国内の動・植・鉱物名を知るうえに重要な資料となっている。ただし,その同定に今日からみて誤りのみられるものがあるのは,いたしかたない。…

【呂才】より

…高宗のとき《文思博要》《姓氏録》の編纂にたずさわり,さらに659年(顕慶4),中書令許敬宗らと陶弘景撰《本草経集注》の改定を行い図を加え54巻とした。これが《新修本草》である。のち太子司更丈天となり《隋記》20巻を著した。…

※「新修本草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android