新兵衛(読み)しんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新兵衛」の解説

新兵衛 しんべえ

?-? 織豊-江戸時代前期の茶人,陶工
京都の唐物屋茶道小堀遠州(1579-1647)に,陶芸佐々竹庵にまなぶ。瀬戸,備前,信楽(しがらき)で茶入れ,水指しなどをやき,瀬戸新兵衛,備前新兵衛,信楽新兵衛などとよばれた。織田信長がえらんだ瀬戸六作の新兵衛とは別人とされる。姓は有来(うらい),または浦井。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android