新堀端芝御霊屋御掃除屋敷代地
しんぼりばたしばおたまやおそうじやしきだいち
[現在地名]港区麻布十番一丁目
新堀川屈曲部の西にある片側町で地面は二ヵ所。南の地面は西が飯倉新町、東と南は麻布十番川岸揚場、北は代官田口邸・広敷添番大平邸など。北の地面は西が飯倉新町、南が出羽上山藩松平(藤井)家上屋敷、北が麻布十番川岸揚場。寛永九年(一六三二)芝増上寺将軍霊廟の掃除役となり、翌一〇年岸町に二名が屋敷拝領。のち部分的に御用地になり、宝永六年(一七〇九)渋谷笄橋に、正徳三年(一七一三)芝金地院西方に代地を得て町人を置く旨願出て許され、延享三年(一七四六)町方支配になっていたところ文化八年(一八一一)類焼。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 