新大黒町
しんだいこくちよう
[現在地名]伏見区瀬戸物町
毛利橋通より南、大手筋通より北で、新町通から西へ一筋目の御堂前通に面する町で、昭和四年(一九二九)に瀬戸物町と改称。
「豊公伏見城ノ図」によれば、新大黒町地域は武家屋敷が建込んでいたようで、南北に走る通りの東側には、北から船越左衛門・猪子内匠・花房志摩守の屋敷が南へ一列に並び、その屋敷群の東側は銀座役所等の伏見銀座となっている。通りの西側にも、高橋七兵衛・尼崎十良太・近藤登の屋敷が北から南へと連なる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 