20世紀日本人名事典 「新山荘輔」の解説 新山 荘輔ニイヤマ ショウスケ 明治〜昭和期の獣医学者 宮中顧問官。 生年安政3年10月10日(1856年) 没年昭和5(1930)年11月7日 出身地長門国(山口県) 旧姓(旧名)白根 学歴〔年〕駒場農学校卒 経歴母校・駒場農学校の助教授を経て、宮内省主馬寮技師、新冠御料牧場長、馬政官などを歴任。のち宮中顧問官となる。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新山荘輔」の解説 新山荘輔 にいやま-そうすけ 1856-1930 明治-昭和時代前期の獣医学者。安政3年10月10日生まれ。母校駒場(こまば)農学校の助教授をへて,宮内省主馬寮技師,新冠(にいかつぷ)御料牧場長,馬政官などを歴任した。昭和5年11月7日死去。75歳。長門(ながと)(山口県)出身。旧姓は白根。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by