新星型変光星(読み)しんせいがたへんこうせい(その他表記)nova-like variable

改訂新版 世界大百科事典 「新星型変光星」の意味・わかりやすい解説

新星型変光星 (しんせいがたへんこうせい)
nova-like variable

新星のように突然大規模に明るさを変える星。激変星cataclysmic variableともいう。このグループに属する星としては,新星,再帰新星,矮(わい)新星の三つがある。爆発の際の増光は,新星で10等級以上,再帰新星で8~10等級,矮新星で3~5等級である。新星型変光星は赤色星と白色矮星からなる近接連星系で,赤色星は近接連星系のロッシュの限界を満たし,赤色星から白色矮星へガスが流出している。流出したガスは白色矮星のまわりを円盤状に取り巻き,徐々に白色矮星へ降り積もっていく。新星の爆発は,白色矮星に降り積もった水素に富んだガスが爆発的に核融合反応を起こした結果と考えられている。それに対して,矮新星の爆発は白色矮星へガスが間欠的に降り積もることにより,重力ポテンシャルエネルギーが間欠的に解放されるためと考えられている。また,再帰新星は新星と同じ核融合反応の暴走であるが,爆発と爆発の間隔が数十年と短い星であると考えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の新星型変光星の言及

【変光星】より

…脈動変光星は,星自身が膨張と収縮を繰り返すために明るさが変化する星である。物理的変光星としてはそのほかに,新星に代表される突然明るさを大きく変える新星型変光星(激変星ともいう),新星より規模が大きく星全体の大爆発である超新星,太陽フレア(太陽面爆発現象)を大規模にしたようなフレアが観測されているフレア星などがある。また星間雲の中から生まれたばかりの星おうし座T型星は,誕生の際の余波で不規則な変光をする物理的変光星である。…

※「新星型変光星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android