新江ノ島水族館(読み)シンエノシマスイゾクカン

デジタル大辞泉 「新江ノ島水族館」の意味・読み・例文・類語

しん‐えのしますいぞくかん〔‐スイゾククワン〕【新江ノ島水族館】

神奈川県藤沢市にある水族館。昭和29年(1954)に江ノ島水族館として開館。平成16年(2004)に新装し、現名称となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「新江ノ島水族館」の解説

新江ノ島水族館

神奈川県藤沢市にある水族館。1954年7月オープンの「江ノ島水族館」が2004年4月にリニューアルオープンして現在の名称となる。相模湾海洋生物を紹介する「相模の海」ゾーンなど、さまざまなテーマで海の生き物展示イルカペンギンショーや、ふれあいコーナーもある。愛称は「えのすい」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む