新美村(読み)にいのみむら

日本歴史地名大系 「新美村」の解説

新美村
にいのみむら

[現在地名]田原町西神戸にしかんべ

しお川の北岸に沿う。「神鳳鈔」にある新家にいのみ御薗はこの地にあった。汐川干拓前は海岸であり、南方に神領地の産物を船積みした新美湊があった。近くに新美古墳(既掘)がある。天保三年(一八三二)頃、田は九町八反六畝余、畑は九町三反余(地方秘録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む