新関 八洲太郎
ニイゼキ ヤスタロウ
大正・昭和期の実業家 三井物産社長。
- 生年
- 明治30(1897)年4月2日
- 没年
- 昭和53(1978)年5月30日
- 出生地
- 埼玉県浦和市
- 学歴〔年〕
- 東京高商〔大正7年〕卒
- 経歴
- 大正7年山下汽船に入社、翌年三井物産に移り、バンコク、ジャカルタ、奉天などの支店長を経て昭和21年物資部長兼セメント部長、22年常務取締役。同年財閥解体で設立された第一物産社長に就任。数年で旧物産系随一の商社に育て、30年日本機械貿易、第一通商を吸収、34年再建三井物産社長となった。36年会長、41年日本銀行政策委員に任命され、45年三井物産最高顧問となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
新関八洲太郎 にいぜき-やすたろう
1897-1978 大正-昭和時代の経営者。
明治30年4月2日生まれ。大正8年三井物産にはいり,海外の支店長を歴任。昭和22年同社の解体にともない設立された第一物産社長。34年合併により新発足した三井物産の初代社長となる。36年会長。昭和53年5月30日死去。81歳。埼玉県出身。東京高商(現一橋大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
新関 八洲太郎 (にいぜき やすたろう)
生年月日:1897年4月2日
大正時代;昭和時代の実業家
1978年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 