旅の空(読み)タビノソラ

デジタル大辞泉 「旅の空」の意味・読み・例文・類語

たび‐の‐そら【旅の空】

旅行していて眺める空。
旅行先の土地にいること。家郷を離れている境遇。「旅の空にあって故郷を思う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旅の空」の意味・読み・例文・類語

たび【旅】 の 空(そら)

  1. ( 「空」は、境遇・境地の意 ) 旅先の土地。旅先。多く、たよりなく心細い様子などにいう。旅空。
    1. [初出の実例]「旅のそらにたすけ給べき人もなき所に」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
  2. 旅先でながめる空。旅空。
    1. [初出の実例]「たびの空くるも苦しなあづまぢのゆききのかたも見えぬ白雪」(出典:順集(983頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む