既存添加物(読み)キソンテンカブツ

デジタル大辞泉 「既存添加物」の意味・読み・例文・類語

きそん‐てんかぶつ【既存添加物】

食品添加物うち国内での長い使用実績に基づいて、例外的に使用・販売等が認められている、天然添加物。化学合成品に加えて天然物が規制対象となった平成7年(1995)の食品衛生法改正以前に広く使用されていたもので、ウコン色素・カテキン焼成カルシウムなど365品目がある(平成29年11月現在)。→指定添加物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む