既知文献探索(読み)きちぶんけんたんさく(その他表記)known-item search

図書館情報学用語辞典 第5版 「既知文献探索」の解説

既知文献探索

タイトル著者などの書誌的事項に関する情報がすでにわかっている特定文献を探索すること.ディスクリプタや抄録中の語などを手がかりとする主題検索とは異なり,既知文献探索は,タイトルや著者を手がかりとする文献探索であり,求める文献が図書館所蔵されているかどうか,あるいは特定の著者の書いた図書論文にどのようなものがあるかなど,特定文献の所蔵の有無,特定著者の文献の調査などのために行われる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android