日上天王山古墳(読み)ひかみてんのうやまこふん

日本歴史地名大系 「日上天王山古墳」の解説

日上天王山古墳
ひかみてんのうやまこふん

[現在地名]津山市日上

吉井川と加茂かも川の合流点を望む丘陵上に築かれた前方後円墳。古墳の位置する付近は美作地域古くからの交通の要衝にあたっている。北方合流点の方向に前方部を向けた全長約五五メートル・後円部径約三一メートルの墳丘は、大きな後円部に対して低平で先端が撥形に開く前方部が設けられており、美作地方最古の古墳の一つと目されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android