日向剣道防具(読み)ひゅうがけんどうぼうぐ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「日向剣道防具」の解説

日向剣道防具[その他(工芸)]
ひゅうがけんどうぼうぐ

九州・沖縄地方、宮崎県地域ブランド
西都市で製作されている。剣道防具は面・胴・甲手・垂の4つからなる。江戸時代中期につくられ始め、剣道の試合や練習方法に大きな影響を与えた。剣道防具の製造には手間のかかる作業が多く、なかでも面および甲手づくりには高度な技術が必要。宮崎県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む