日本のプルトニウム利用

共同通信ニュース用語解説 「日本のプルトニウム利用」の解説

日本のプルトニウム利用

日本は化石資源に乏しく、原発使用済み核燃料を化学処理(再処理)してプルトニウムを抽出し、燃料として再利用する方針を掲げてきた。利用する新型炉として「ふげん」や「もんじゅ」が建設されたが、経済性の問題やトラブルなどで開発は頓挫。通常の原発で使う「プルサーマル発電」の導入も一部にとどまる。核兵器材料にもなるプルトニウムの保有量が多くなり、国際社会からの懸念解消に向け、国の原子力委員会は2018年に保有量を抑制する方針を決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android