日本のミャンマー支援

共同通信ニュース用語解説 「日本のミャンマー支援」の解説

日本のミャンマー支援

2010年度末までに有償無償合わせ約5900億円の資金協力実施。軍のクーデターで凍結した時期もあったが、11年の民政移管を受け本格支援に乗り出した。13年には安倍晋三首相が約1900億円の債務免除も表明した。支援の重点は、インフラ整備や少数民族の生活向上、民主化推進のための人材育成に置かれている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む