共同通信ニュース用語解説 「日本の軍事郵便」の解説
日本の軍事郵便
戦時または事変の際、国外に派遣された軍人・軍属と本国の家族や関係者の間でやりとりされた郵便物。軍人・軍属が出す郵便物は原則として無料だった。日清戦争が始まった1894年に制定され、太平洋戦争後の1946年に廃止された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...