日本三大急潮(読み)ニホンサンダイキュウチョウ

事典・日本の観光資源 「日本三大急潮」の解説

日本三大急潮

鳴門海峡渦潮は直径20~30mに達し、潮流の最大時速は約20kmで日本最速。来島海峡の潮流がこれに続く。関門海峡一日に4度潮流の向きが変わる。来島海峡に代えて針尾瀬戸を加える説もある。
[観光資源] 関門海峡 | 来島海峡 | 鳴門海峡 | 針尾瀬戸

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む