日本三大急潮(読み)ニホンサンダイキュウチョウ

事典・日本の観光資源 「日本三大急潮」の解説

日本三大急潮

鳴門海峡渦潮は直径20~30mに達し、潮流の最大時速は約20kmで日本最速。来島海峡の潮流がこれに続く。関門海峡一日に4度潮流の向きが変わる。来島海峡に代えて針尾瀬戸を加える説もある。
[観光資源] 関門海峡 | 来島海峡 | 鳴門海峡 | 針尾瀬戸

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む