日本人の読み書き能力調査

共同通信ニュース用語解説 の解説

日本人の読み書き能力調査

連合国軍総司令部(GHQ)の占領下だった1948年、日本語読み書き能力を調べるため、無作為に抽出された15~64歳の男女約1万7千人を対象に実施した全国規模の識字調査。試験官発音に合わせた言葉漢数字平仮名で書いたり、文章に合う熟語を選んだりする選択式と記述式の全90問。満点が4・4%、読み書きが全くできない0点の非識字者は1・7%だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む