日本人の読み書き能力調査

共同通信ニュース用語解説 の解説

日本人の読み書き能力調査

連合国軍総司令部(GHQ)の占領下だった1948年、日本語読み書き能力を調べるため、無作為に抽出された15~64歳の男女約1万7千人を対象に実施した全国規模の識字調査。試験官発音に合わせた言葉漢数字平仮名で書いたり、文章に合う熟語を選んだりする選択式と記述式の全90問。満点が4・4%、読み書きが全くできない0点の非識字者は1・7%だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む