日本企業のIT活用

共同通信ニュース用語解説 「日本企業のIT活用」の解説

日本企業のIT活用

経済産業省によると、各種の比較調査では、米国ではITビジネスモデル変革製品・サービス開発強化につなげる企業が多いのに対し、日本企業は業務効率化やコスト削減に主眼を置いているとされる。同省が2013年度に実施した調査では回答した約5千社のうち、ITを新ビジネスの創出に活用していないか、一部の部門でしか役立てていないとする企業が計77%に達した。IT投資は、研究開発費広告宣伝費より収益への貢献が大きいとの米国の研究もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む