→黒潮
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→黒潮
「黒潮」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「黒潮」のページをご覧ください。
出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報
…黒潮の名は,沿岸水が白っぽく見えるのに対し,沖合の流れが藍黒色に見えることに由来する。〈こくちょう〉ともいい,日本海流ともいう。また流れが急なさまを川に見たてて黒潮川という名が古くから日本の漁民,船乗りの間で伝承されてきた。…
※「日本海流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...