日本発達心理学会(読み)ニホンハッタツシンリガッカイ

デジタル大辞泉 「日本発達心理学会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐はったつしんりがっかい〔‐ハツタツシンリガククワイ〕【日本発達心理学会】

人の発達に関する研究関心を持つ個人知識技術交流親睦を図り、発達心理学および近接領域における研究とその実践活動の発展に寄与することを目的とする学術団体。平成元年(1989)設立。平成25年(2013)より一般社団法人JSDP(Japan Society of Developmental Psychology)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む