日本紙(読み)ニホンシ

デジタル大辞泉 「日本紙」の意味・読み・例文・類語

にほん‐し【日本紙】

和紙のこと。国外品と区別するための称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「日本紙」の意味・読み・例文・類語

にほん‐し【日本紙】

  1. 〘 名詞 〙(こうぞ)雁皮(がんぴ)三椏(みつまた)の皮を原料とする、日本でつくる手漉紙をいう。中国朝鮮などの国外品と区別するための名称で、現在では、洋紙と区別するために和紙と称する場合が多い。
    1. [初出の実例]「謹具 送行詩 壱章 日本紙 柴品」(出典:桃源遺事(1701)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む