日本語が亡びるとき

デジタル大辞泉プラス 「日本語が亡びるとき」の解説

日本語が亡びるとき

アメリカフランスで暮らした経験をもつ作家水村美苗による評論副題英語世紀の中で」。世界各地で地域言語が滅びていく中での日本語将来について考察する。2008年刊行。第8回小林秀雄賞受賞。大幅な増補が行われた文庫版は2015年の刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む