デジタル大辞泉
「日照子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひでり‐こ【日照子】
- 〘 名詞 〙 カヤツリグサ科の一年草。各地の日当たりのよい湿地に生える。高さ二〇~五〇センチメートル。葉は線形で叢生し基部はさやとなって二列に並ぶ。夏から秋にかけ茎の先に、数回分枝した大型の散形花序に濃褐色で球状の小穂を多数つける。和名は、夏の強いひでりにも繁茂することによる。ひでりこてんつき。
- [初出の実例]「ヒデリコ あまね」(出典:物品識名拾遺(1825))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
日照子 (ヒデリコ)
学名:Fimbristylis miliacea
植物。カヤツリグサ科の一年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 