日産火災海上保険(読み)にっさんかさいかいじょうほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日産火災海上保険」の意味・わかりやすい解説

日産火災海上保険
にっさんかさいかいじょうほけん

損害保険ジャパンの前身会社の一つ。 1911年日本傷害保険として創立。 1919年日本傷害火災海上保険,1922年中央火災傷害保険,1936年中央火災海上傷害保険に改称し,1937年日産火災海上保険に社名変更。日産グループ一員で,自動車保険比重が高く,積み立て住宅総合保険,非課税貯蓄型財形保険などの新商品の開発にも注力していた。 2002年7月,安田火災海上保険合併,損害保険ジャパンとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む