日田村(読み)ひだむら

日本歴史地名大系 「日田村」の解説

日田村
ひだむら

[現在地名]八東町日田

富枝とみえだ村の南東、八東川南岸に位置し、枝郷に中島なかじま野口のぐちがある。ヒノダともよび、中世には日野田と書かれた。建武四年(一三三七)一二月二一日の足利直義下文(山城長福寺文書)に「因幡国日野田保四分参」とみえ、代々の下文および嘉暦三年(一三二八)四月一六日の亡夫長井頼秀の譲状により、伊予国安用やすもち(現愛媛県東予市)地頭職とともに尼寿円に安堵されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む