日笠紙(読み)ひがさがみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日笠紙」の意味・わかりやすい解説

日笠紙
ひがさがみ

江戸時代備前(びぜん)国(岡山県和気(わけ)郡日笠村(現在の和気(わけ)町)で漉(す)かれていた和紙。江戸時代初期に、この地の豪族である日笠加左衛門(かざえもん)が藩主池田忠雄の命を受けて京都へ赴き、紙漉きの技術を本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)について習い、帰国後漉き始めた。上質の楮紙(こうぞがみ)で、江戸末期まで漉かれていたという。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android