共同通信ニュース用語解説 「日米安保条約第5条」の解説
日米安保条約第5条
日米両国が1960年に調印、発効させた改定安保条約のうち、米国の対日防衛義務を定めた条文。日本や在日米軍への武力攻撃を「(日米両国の)平和および安全を危うくする」行為と認定し、攻撃を受けた場合に「(双方は)自国の憲法上の規定と手続きに従って共通の危険に対処する」と明記している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...