日経日本画大賞

デジタル大辞泉プラス 「日経日本画大賞」の解説

日経日本画大賞

日本経済新聞社が2002年に創設した美術賞。正称東山魁夷記念日経日本画大賞」。1999年に没した日本画の巨匠、東山魁夷の功績を称え、新進気鋭の日本画家を表彰する。第1回の受賞は内田あぐり「吊るされた男―'00M」、浅野均「雲涌深処(うんゆうしんしょ)」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む