日野栄子 ひの-えいし
1390-1431 室町時代,足利義持(よしもち)の妻。
明徳元=元中7年生まれ。日野重光の妹。5代将軍足利義量(よしかず)の母。応永32年19歳の義量を,その3年後夫の義持をうしない,出家した。従一位。永享3年7月27日死去。42歳。法号は慈受院。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
日野栄子
没年:永享3.7.27(1431.9.3)
生年:明徳1/元中7(1390)
室町幕府4代将軍足利義持の妻となり,5代将軍義量を生む。日野資康の娘。義量,義持の死後,出家し,従一位に叙せられる。6代将軍義教と日野家との間にあって骨を折り,兄日野重光の娘を義教の妻とすることに尽力した。
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
Sponserd by 