日銀の国債買い入れ

共同通信ニュース用語解説 「日銀の国債買い入れ」の解説

日銀の国債買い入れ

日銀市場を通じて金融機関から国債を買い入れること。需給が引き締まり、国債の価格が上昇して長期金利は下がる。固定型の住宅ローン企業社債金利も下がることが期待でき、景気刺激を目的に実施することが多い。通常の国債買い入れオペ(公開市場操作)は、日銀が買い入れ額を通知し、入札でより高い利回り(低い価格)を提示した金融機関から優先的に買い取っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む