日銀の金融政策決定

共同通信ニュース用語解説 「日銀の金融政策決定」の解説

日銀の金融政策決定

日銀が毎月1~2回開く金融政策決定会合で議論し、9人の政策委員による多数決で決める。政策委員は国会同意を得て内閣が任命し、執行部と呼ばれる総裁と2人の副総裁ほか学者や産業界、市場専門家から選ばれる6人の審議委員で構成される。決定会合には財務省内閣府から政府代表2人も出席して意見を述べることができるが議決権はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む