日銀の金融緩和修正

共同通信ニュース用語解説 「日銀の金融緩和修正」の解説

日銀の金融緩和修正

日銀は今月19~20日の金融政策決定会合で、従来の大規模緩和策を修正した。短期金利マイナス0・1%、長期金利を0%程度に誘導する目標を維持した上で、長期金利の上限を従来の0・25%程度から0・5%程度に引き上げた。日銀による国債の大規模買い入れで低下した市場機能を改善するのが狙い。実質的な利上げに当たる。これに伴い市場の長期金利も上昇し、10年物国債利回りは0・3~0・4%台で推移している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む