日韓の国交正常化

共同通信ニュース用語解説 「日韓の国交正常化」の解説

日韓の国交正常化

日本と韓国は約14年にわたる交渉の末、1965年6月22日に日韓基本条約を締結し、国交正常化した。交渉の中心議題となった韓国の対日賠償請求問題では、日本が韓国に対し無償3億ドル、有償2億ドルの経済協力を行うことで合意。同条約財産・請求権問題は「完全かつ最終的に解決された」ことを確認した。韓国内では条約締結への激しい反対運動が起きた。日本による植民地支配の根拠となった日韓併合条約の有効性も争点となり、日韓基本条約は植民地化に至る全ての条約を「無効」と確認した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む