旦那取り(読み)ダンナドリ

デジタル大辞泉 「旦那取り」の意味・読み・例文・類語

だんな‐どり【旦那取り】

主人に仕えること。奉公すること。
めかけとなること。
母親はもう四十歳になるのだそうだが、―のような事をしているらしいのだ」〈宇野浩二・苦の世界

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旦那取り」の意味・読み・例文・類語

だんな‐どり【旦那取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仕えるべき主人を持つこと。下僕家人(けにん)として仕えること。
  3. 妾となって、旦那を持つ身になること。
    1. [初出の実例]「娘を売り度くないといふは、貧乏人には感心だが〈略〉旦那取(ダンナド)りは流行(はやり)の権的」(出典歌舞伎早苗鳥伊達聞書実録先代萩)(1876)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android