すべて 

旧中間層(読み)キュウチュウカンソウ

精選版 日本国語大辞典 「旧中間層」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐ちゅうかんそうキウ‥【旧中間層】

  1. 〘 名詞 〙 ブルジョアジープロレタリアート中間に介在する社会層。具体的には伝統的生産手段をもつ自営農漁民、中小企業主、小商店主、職人などの階層。二〇世紀以後、独占資本主義もとで不安定化し、没落過程をたどる。⇔新中間層

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の旧中間層の言及

【階級】より

…社会の不平等状態を表示するために,全体社会あるいは部分社会をなんらかの指標によって相互に不平等な二つあるいはそれ以上の人口部分に区分する場合,それぞれの区分された人口部分を階級という。その具体的な表現形態は,区分の指標として何を用いるかによって異なり,そのことがまたいくつもの異なる階級学説をつくりだしているが,支配階級と被支配階級,有産階級と無産階級,富裕階級と貧困階級というような概念化は,比較的一般的である。…

【中間層】より

…K.マルクスが解明した資本主義の基本法則によって,ブルジョア化とプロレタリア化という基本的な二大階級にみずからを分解させる傾向を一方にみせつつも,全体としては必ずしも縮小から衰滅の道を示していないこと,他方,これとは異なる主として管理,事務,販売業務などに携わるサラリーマン層を中心とした,俗に〈ホワイトカラー〉と呼ばれる新しい様態の中間層が登場してき,しかもそれが増大化の一途をたどり,社会的人口の圧倒的多数化を予測させるにいたったことである。そこで前者を〈旧中間層〉,後者を〈新中間層〉と呼んで区別するようになった。 かくて資本主義社会における〈中間層問題〉は,かつては旧中間層の分解と没落が問題の中心をなしてきたが,旧中間層の衰滅が歴史的現実の動態では必ずしもないということと,新中間層の登場およびその増大化の事実が,中間層の社会的性格を問題とする方向に転換させていった。…

※「旧中間層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android