旧亀田村地区(読み)きゆうかめだむらちく

日本歴史地名大系 「旧亀田村地区」の解説

旧亀田村地区
きゆうかめだむらちく

現函館市域の西部に位置する。明治三五年(一九〇二)にそれまでの亀田郡亀田村・桔梗ききよう村・赤川あかがわ村・石川いしかわ村・神山かみやま村・鍛冶かじ村が合併し、二級町村として成立した亀田村に含まれた地域。昭和二四年(一九四九)亀田村と函館市との間で一部境界を変更。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む